Windows XP から Ubuntuへ移行

既によく知られていますが、まもなくMicrosoftがWindows XPのサポートを終了します。当社には何台ものWindows XPマシンがありますが、重要なものは既に Windows 7 の入ったPCと置き換えました。

それ以外のPC、特に予備機などは、新品のPCに交換するだけの費用をかけることもしたくないし、OSだけWindows 7 や Windows 8 にアップグレードするには、メモリの量などが厳しいという状態。

そこで目を付けたのがUbuntu。予備機ではWEBの閲覧と、たまにOfficeソフトを利用する程度ですから、これならば、Ubuntuに付属して来るフリーソフトで間に合うだろうとの読み。

そこで、脱Windows 完全マニュアル (日経BPパソコンベストムック)という書籍を購入しました。この書籍にはおまけのDVDが付いており、PCに入れDVDドライブを優先設定するだけでUbuntuが起動、そのままインストールもできます。本にはインストールや設定の仕方も詳細に書かれています。

ということで、職場のPCで試してみると…一台目はCPUのスペックが不足しており、Ubuntuは立ちあがらず。どうやら Celeronなどの旧式なCPUでは、扱えるメモリー容量が限定されていてダメな模様。2台めも試してみると、同じ結果。しかたがないので特に状態の悪い一台は廃棄することにしました。データの入っている一台はとりあえずそのまま保管。

さて3台目。今度はUbuntuが起動しました。なんだか本に掲載されている画面とは若干違うような気もしましたが、そのままインストール用のアイコンをクリック。2度ほどフリーズ状態になって失敗しましたが、どうやらDVDドライブの反応に合わせてゆっくり操作しないとダメだとわかり、3度目にインストール成功。

DVDをとりだし、PCを再起動させてみるとUbuntuの文字が画面に表れて立ちあがりました。ところが…デスクトップ画面上にはマウスカーソルは表示されるものの、ランチャーやアイコン類が一切表示されません。これでは全く操作ができません。

どうやら、Ubuntuの標準のインターフェースであるUnityというシステムだと、グラフィックの表示に特別な機能を使っており、古いグラフィック表示用のプロセッサかグラフィックドライバでは、対応できない模様。

それではMateというインターフェースを試してみようと思いましたが、Mateをインストールしようにも、なにしろUnityの画面で何もできませんから困ってしまいました。WEBを探しまくって、コマンドラインを表示させるショートカットキーの組み合わせを発見。やっとMateをインストールし、立ち上げなおして見ました。

Mateを選択するには、ログイン画面を表示する必要がありますから、Unityでオートログインをオフにしておかなければなりません。Unityでどうやって設定画面を出すかというと、デスクトップで右クリックすると画面の設定メニューが出てきます。画面の設定メニューのウインドウの左上に全体の設定メニューへのリンクがありますから、そこからオートログイン設定メニューを見つけました。ああ面倒くさい。

そして再起動。ユーザー名を選んでパスワードを選択する画面で、小さなアイコンをクリックするとインターフェース選択画面が現れたのでMateを選択。ログインして見ると、今度はちゃんとバーやアイコンが表示され、Ubuntuが使用できるようになりました。

ただし、一部の設定はUnityに戻らないとできないこともあるので要注意です。